更新日:

セールス、マーケティング担当者必見!電話面談、名刺管理など営業やマーケティングに役立つ、9のサービスをご紹介!

「オンラインの商談の質を改善したい」

「社内に眠る人脈を有効活用していきたい」

「Webに訪問した匿名の見込み顧客にアプローチしたい」

とお考えの経営層や営業、マーケティング担当者の方々も多いのではないでしょうか。

この記事では、そういった方々に向けて、プラリタウンで無料ダウンロードできる営業やマーケティングの資料のうち、今すぐ業務のお役に立てそうなサービス資料、コラムをご紹介します。

この記事でご紹介する資料やコラムはすべて無料です。

少しでもご興味いただけましたら、お気軽にダウンロードいただけますと幸いです。

1.営業、マーケティングに役立つ、9のサービスをご紹介!

この章では、営業、マーケティングに役立つサービス資料をご紹介します。

電話面談システムや名詞管理サービス、セールスフォース社の4つのサービスなど、営業の生産性向上、売上アップに繋がるさまざまなサービスをご紹介いたします。

ぜひご興味ある資料をダウンロードいただけますと幸いです。

1-1.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介1:電話面談システム「bellFace」

  • 電話面談システム「bellFace」 資料表紙

こんな方におすすめです

  • オンラインで商談を実施されている方
  • オンラインの商談の質を改善したい方
  • 営業育成を効率化したい方

この資料を読んで得られること

  • Web会議システムでは実現できない「bellFace」の活用シーン
  • 「bellFace」が選ばれる4つの理由
  • 貴社営業プロセスへの組み込みパターン例 など

1-2.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介2:3分でわかるSansan

  • 3分でわかるSansan 資料表紙

こんな方におすすめです

  • 社内に眠る人脈を有効活用していきたい企業の方
  • Sansanの導入にご関心をお持ちの方
  • Sansanの機能や活用シーン、価格に関心をお持ちの方

この資料を読んで得られること

  • Sansanが後押しする営業力強化
  • Sansanの活用シーン
  • Sansanのメリットや機能 など

1-3.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介3:Sansan導入企業による課題別活用事例集

  • 営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介3:Sansan導入企業による課題別活用事例集 資料表紙

こんな方におすすめです

  • Sansanの導入にご関心をお持ちの方
  • Sansanの活用事例にご関心をお持ちの方
  • Sansanを用いた営業強化やマーケティング強化にご関心をお持ちの方

この資料を読んで得られること

  • Sansan活用における課題解決 営業力強化
  • Sansan活用における課題解決 マーケティング強化
  • Sansan活用における課題解決 サービス解約率の低減 など

1-4.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介4:データを集約・可視化 アクションにつなげるBIダッシュボード「MotionBoard」

  • データを集約・可視化 アクションにつなげるBIダッシュボード「MotionBoard」 資料表紙

こんな方におすすめです

  • ExcelやSalesforceと連携したBIダッシュボードにご関心をお持ちの方
  • 社内のデータの集約や可視化、活用にご関心をお持ちの方
  • MotionBoardの機能や価格にご関心をお持ちの方

この資料を読んで得られること

  • MotionBoardの部門別の活用例
  • MotionBoardのメリット
  • MotionBoardのサポート内容や提供価格 など

1-5.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介5:Salesforceでつながるデジタルエクスペリエンスを構築「Experience Cloud」

  • Salesforceでつながるデジタルエクスペリエンスを構築「Experience Cloud」 資料表紙

こんな方におすすめです

  • Experience Cloudにご関心をお持ちの方
  • Experience Cloudの詳細な機能にご関心をお持ちの方

この資料を読んで得られること

  • Experience Cloudのユースケース
  • Experience Cloudの特徴や機能 など

1-6.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介6:Salesforceが提供するマーケティングオートメーション「Pardot」

  • Salesforceが提供するマーケティングオートメーション「Pardot」 資料表紙

こんな方におすすめです

  • 売上の向上に課題感がある方
  • マーケティング上の実務作業の自動化に関心をお持ちの方
  • Pardotにご関心をお持ちの方

この資料を読んで得られること

  • なぜ今、マーケティングオートメーションが必要なのか
  • マーケティングオートメーション導入にあたり、なぜPardotを選ぶべきか
  • SFA/CRMとMAが繋がっているメリット など

※PardotMarketing Cloud Account Engagementに名称が変更になりました

1-7.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介7:Salesforceが提供するカスタマーサクセスサービス「Sales Cloud」

  • Salesforceが提供するカスタマーサクセスサービス「Sales Cloud」 資料表紙

こんな方におすすめです

  • Sales Cloudにご関心をお持ちの方
  • カスタマーサクセスのサービス導入にご関心をお持ちの方

この資料を読んで得られること

  • Sales Cloudの特徴
  • Sales Cloudでできること など

1-8.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介8:Salesforceが提供するカスタマーサービスアプリ「Service Cloud」

  • Salesforceが提供するカスタマーサービスアプリ「Service Cloud」 資料表紙

こんな方におすすめです

  • Service Cloudにご関心をお持ちの方
  • Service Cloudのサービスの特徴や詳細を知りたい方

この資料を読んで得られること

  • Sales Cloudの特徴
  • Sales Cloudで得られること など

1-9.営業、マーケティング関連サービス資料のご紹介9:使い慣れたExcelの操作性でSalesforceのデータをメンテナンス「VyNDEX」

  • 使い慣れたExcelの操作性でSalesforceのデータをメンテナンス「VyNDEX」 資料表紙

こんな方におすすめです

  • Salesforceをご利用の方
  • Excelの操作性でSalesforceのデータをメンテナンスすることにご関心をお持ちの方
  • VyNDEXにご関心をお持ちの方

この資料を読んで得られること

  • VyNDEXのご利用の流れ
  • VyNDEXを活用するためのガイド
  • VyNDEXのご利用価格 など

2.営業、マーケティングに役立つコラムをご紹介!

2-1.営業、マーケティング関連コラム1:営業の業務効率化を進めるメリットは?効果の高い4つの方法や進め方をご紹介

この記事の概要

「営業の業務効率化を図りたいが、何から始めるのが有効なのだろう?」

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

自社に合う方法を選びながら、ポイントを抑え営業の業務効率化を実践することができれば、業務効率化によるメリットを享受できます。

また、それだけでなく、業務効率化により浮いた時間を新規開拓や商談などへも充てられるため、営業にとって最も重要な「売上増加」も期待できるようになるでしょう。

しかし、やみくもに営業の業務効率化を進めようとしてしまうと、後で「余計な業務が増えただけだった」「自社には合わない方法だった」と困ってしまうことになるかもしれません。

そこで本記事では、営業の業務効率化を成功させたい方のための注目ポイントを解説しています。

2-2.営業、マーケティング関連コラム2:名刺情報をデータベース化する3つの方法と顧客管理への活用ポイントを解説

この記事の概要

「名刺情報をデータベース化して、顧客管理へ活用したい」
「名刺情報をデータベース化する具体的な方法は?」

顧客や取引先から貰った名刺は、ファイリングやケースに収納するなどといったアナログな方法でも保管できますが、そのような保管方法の場合、必要に応じて名刺情報を活用することが難しいケースもあります。

名刺情報を会社の情報資産として蓄積するためにも、データベース化を検討している企業担当者の方は多いのではないでしょうか?

本記事では、名刺情報をデータベース化するメリットや方法、データベース化するときの注意点などを、まとめて解説していきます。

2-3.営業、マーケティング関連コラム3:初心者必見!営業効率化におすすめのツール5種類|ベストなツールの選び方

この記事の概要

「営業活動の負担を軽減できる効率化ツールを知りたい」

「自社に合う営業効率化ツールを導入したい」

業務範囲が広く、負担の大きい営業活動ですが、便利なツールを使って少しでも効率化できれば嬉しいですよね。

業効率化ツールにはさまざまな種類のものがありますが、特徴を把握し、自社の課題に合う営業効率化ツールを選択することが欠かせません。

そこで、この記事では、営業効率化ツールの種類や導入するメリットなどの基礎知識を、まとめて解説していきます。

この記事を最後まで読めば営業効率化ツールの特徴やメリットが把握でき、自社に合う営業効率化ツールを選べるようになります。

3.まとめ

今回は、営業やマーケティングの担当者向けのお役立ち資料をご紹介させていただきました。

もし一つでも気になる、実際の実務に役立つ資料がございましたら幸いです。

そのほか、この記事をご覧になられた方には、下記のコンテンツもお勧めです。

この記事を書いた人:

PlariTown編集部