アーカイブ配信
<アーカイブ配信>【まだ間に合う!】電子帳簿保存法・インボイス制度 ラストスパート!セミナー~対応方法解説編~(LayerX)

本セミナーの視聴にはPlariTownの会員登録が必要です。
概要
【2023年6月29日(木)に開催したWEBセミナーのアーカイブ動画です。】
【まだ間に合う!】
電子帳簿保存法・インボイス制度 ラストスパート!セミナー~対応方法解説編~
来年1月から電子帳簿保存法の電子取引に関する宥恕措置が廃止になるため、社内で電子帳簿保存法対応プロジェクトを進めている企業も多いのではないでしょうか。
インボイス制度が開始する10月以降はその対応に追われることが予想されるため、インボイス制度開始前に業務フローの検討やシステムの導入、規程の整備などを済ませることが重要です。
また、法制度対応を進める際には、「全社を巻き込んで対応する必要があるため、ルールの周知から運用定着まで時間がかかる」「電子保存する書類の範囲や業務フローなど、検討を進める過程で細かい論点が増えていく」などから、当初の想定よりも時間がかかるケースが多く、対応方法の検討を今すぐに開始する必要があります。
本アーカイブでは、様々な企業の法対応を支援してきた株式会社LayerX 松場氏が電子帳簿保存法対応プロジェクトの進め方のポイントを解説します。
電子帳簿保存法の宥恕措置終了まで残りわずか。
安心して電子帳簿保存法に対応するためのヒントを得られる数少ない機会となっております。ぜひご視聴ください。
講演内容/講師
講演:宥恕措置終了まで残りわずか!電子帳簿保存法完全対応セミナー
株式会社LayerX
バクラク事業部
電帳法対応コンサルタント
松場 勇人
共催:株式会社LayerX、株式会社三井住友銀行、株式会社プラリタウン
視聴方法
本アーカイブ動画の視聴にはPlariTownの会員登録が必要です。下記リンクより会員登録および動画視聴にお進みください。